ライブアイコンを使った情報の見せ方

デバイスが違えば情報との関わり方は変わってきます。同じウェブからの情報を受信するといってもパソコンとモバイル機器では関わり方とアプローチに違いがあります。最も大きな違いであり、課題になるのが、モバイル機器でははるかに小さなスクリーン上で多くの情報を掲載しなければならないという点。『モバイル (移動)』という環境化の中で、欲しいときに必要な情報をすぐに出す必要があります。スクリーンが小さい割にはパソコンより多くの情報を目の前に出せるようにしておく必要があるわけです。

こうした難しい課題の中、モバイルインターフェイスで適応されているテクニックが「ライブアイコン」という概念。パソコンのアイコンといえば、アプリケーションを概念的に象徴するシンボルですが、突然形が変わるということはありません。しかし iPhone や Sony Ericsson の Xperia X1 のアイコンはアプリケーションによってダイナミックに情報を提示するようになっています。

iPhone と Xperia のインターフェイス左が iPhone、右が Xperia X1

iPhone であれば、カレンダーが今日の日付になったり、SMS や RSS リーダーに幾つの新着メッセージがあるのか表示してくれます。Xperia のホームスクリーン (Panel) は、カレンダーだけでなく、時計もリアルタイムに変わりますし、保存しているウェブサイトも小型サイズですが、そのままの見た目を保持しています。

バッテリーの消費量にも影響すると思うので、すべてをリアルタイムに変化させるのは難しいのかもしれませんが、iPhone でも 天気、時計といったアイコンがダイナックに変化するようになるかもしれません。電話やチャットのアプリも最後に受信した人の顔が出る・・・なんてことも考えられます。

ライブアイコンとは、機能を象徴しているだけでなく、今の状態を知らせるために見た目が変わるタイプを指します。小さなスペースで様々な情報をクリックしなくても見せるためのひとつのアプローチですね。もちろんこの方法はデスクトップアプリケーションにもありますし、最近ではウェブサイトでも見かけるようになりました。例えば、MSNBC のように天気アイコンがレイアウトと同化した形で表記されているものもあれば、買った商品の数によってショッピングカートのアイコンに記載されている数値が変化するものもあります。

ウェブでもモバイルでも、リアルタイムは重要な要素になっています。それをどうインターフェイスに反映させるのかはモバイル機器でもパソコン用でも変わらないひとつの課題といえます。ライブアイコンはひとつの解決策だと思います。

Yasuhisa Hasegawa

Yasuhisa Hasegawa

Web やアプリのデザインを専門しているデザイナー。現在は組織でより良いデザインができるようプロセスや仕組の改善に力を入れています。ブログやポッドキャストなどのコンテンツ配信や講師業もしています。